2月2日は節分でしたね。皆様のお宅ではどう過ごされましたか?
長野県では節分の日にイワシを食べるのが習わしで、豆、イワシ、鬼の面が色々な所で売られています。
群馬県ではいかがでしょうか。
リビング・ウィルとは・・・
病気や事故などで患者本人が意思表示できない状態にあり、回復が見込めず最期が近づいた時に、自分の延命治療について希望すること、自分の最後をどう迎えたいかについてなどを、元気な時から考え、書き記しておく生前の意思表明です。 続きを読む
先日、友人から珍しい果物をいただきました。
ポポーという北米原産の果物です。
数年前、テレビで珍しいフルーツとのことで話題になっていた気がします。
南国フルーツのような見かけですが、なんと氷点下30度でも育つ、強い耐寒性のある果樹だそうで、
長野県でも栽培されているようです。
先週の土曜日は冬型の気圧配置だったので、群馬の山間部は雨が降ったようでした。
平地の方は晴れなので、赤城山の方に虹が出ていたので、写真を撮ってみました。
秋の虹も、悪くないですね。
byガンリキ
ここのところ、あんなに暑かったのが嘘のように寒くなりましたね。
私の家庭菜園の夏野菜たちは、葉が徐々にしおれ、冬まっしぐらの様相になってきています。
今は大根、小松菜が甘く美味しい時期になりました。 白菜は大きくなって、巻き始めました。 鍋の時期の到来を肌身に感じます。